赤ちゃんがいる家庭ならきっとどこのうちにも存在する『おしりふき』。
もちろん、用途は赤ちゃんのおしりを拭くことですね。
けど、それだけじゃもったいない!
おしりふきには隠れた魅力がいっぱいです。
なんと、これひとつで赤ちゃんだけでなく、家族みんな、さらには家じゅうピカピカにすることが可能なんです!
その威力はまさに神レベル!
今回はそんなおしりふきのすばらしさについて(笑)熱く語ってみたいと思います。
スポンサーリンク
目次
目から鱗!おしりふきの意外な使い方とは
赤ちゃんの「ベタベタたうんち」もきれいに落とし、さらには肌にもやさしいおしりふき。
各メーカーから様々な商品が出ていますが、どれも新生児から使えるよう、安全に配慮されています。
つまり、刺激の強い成分は含まれていないということ。
なので、いろんな用途に安心して使えるんです。
そんなおしりふきの意外な使い方のうち、おすすめの7選をご紹介します。
① 外出先で!ささっと手・口ふき
赤ちゃんのおしりに優しいおしりふきは、手や顔など、おしり以外の肌にもとっても優しいんです。
しかも一般的なウェットティッシュに比べて厚みもあり、くしゃくしゃっとなりにくいのも特徴のひとつ。
そのため、小さな子どもでも比較的上手に手を拭くことができます。
べたべた汚れに強い工夫が満載なので、水で洗っただけでは落ちにくい油汚れも、おしりふきなら一撃ですよ。
また、公園やショッピングモールで遊んだあと、ちょっと休憩しておやつタイム。
そんなときにも、ささっと汚れを落とせて便利です。
② ダイニングで!手・口もテーブルも何でもござれ
夕飯の食卓に並ぶ、から揚げやスパゲッティ。
おしぼりやふきんを常備しているご家庭も多いでしょうが、再利用できる利点の反面、洗濯が面倒ですよね。
そんな時にもおしりふきなら、子どもの手や口をささっときれいにできるだけでなく、テーブルの上の食べこぼしもさっと拭くことができて便利です。
ケチャップ汚れなどをふきんで拭いてしまうと、洗濯時につけ置き漂白する必要がありますが、おしりふきならポイっと捨てるだけで片付け終了。
その分、子どもとの時間を有効に楽しめますね。
③ リビングで!スキマ時間にちょこっとお掃除
子どもと遊んでいると、何やら床に汚れ発見。
そんな時、わざわざ雑巾を持ってこなくても、おしりふきでささっとお掃除することができます。
そんなことしてフローリングが痛まない?と心配になる方もいるかもしれません。
しかし、我が家ではダイニングテーブル下など毎日おしりふきでちょこっと掃除していますが、今のところ痛んだ様子はなさそうです。
そのうえ、おしりふきは汚れが落ちやすいようシート自体もかなり工夫されています。
ある程度汚れたら水で軽く洗えば何度か使えます。なんて経済的…!
④ 洗面所で!ママのデオドラント代わりに
スプレータイプのデオドラントは匂いが苦手という方に。
適度な湿り気と洗浄効果のあるおしりふきは、デオドラントシート代わりにも使えます。
専用シートをわざわざ買うと結構お高いですが、これなら赤ちゃんのを一枚拝借すればいいだけなので、季節限定で使いたいという方や、毎日は要らないけどお出かけ前だけ使いたい方にもおすすめです。
汗を拭いたあとのおしりふきは、軽く洗って洗面台を拭くと、水あかまですっきり落とせてまさに一石二鳥!
⑤ お手洗いで!産後のデリケートな時期にも安心
おしりふきとして使うのは何も赤ちゃんだけではありません。
産後は会陰切開の傷や、場合によっては痔を患う場合もあり、おしりの具合もデリケート。
そんな時にも優しく使えます。
また、子どものトイレトレーニング時にも、うっかりこぼれたおしっこを拭きとったり、手洗い場の飛び散った水を拭いたりと、とにかく便利。
ついでに床や便器も掃除すればトイレもピカピカですね。
⑥ 旅行時に!臨時のメイク落としシートにも
赤ちゃん連れでの旅行はとかく荷物が多く大変。
ただ、赤ちゃんのものは抜かりなく準備したのに、ついうっかりママのメイク落としを忘れちゃった!!なんてこと、ありませんか?
そんなとき、おしりふきは臨時のメイク落としシートとしても使えます。
ラメなどやや落ちにくいものもありますが、一般的なファンデーションやアイカラー、リップなどは拭くだけでだいたい落とすことができますよ。
あとは石鹸をよく泡立てて洗えばすっきりです。
⑦ 台所で!コンロ周りの油汚れがするする落ちる!?
一番おすすめの使い方がこれ。
台所は油が飛び跳ねたり、汁物がこぼれたりととにかく汚れやすいもの。
しかも掃除するのがとっても面倒…。
そんな時はおしりふきの出番です。
油の飛びやすいコンロの近くに常備しておいて、料理が終わったらコンロ周りや壁など、気になるところをその場でささっと拭いてしまうんです。
これで汚れがたまることもなく、年末の大掃除も楽々ですよ。
もちろん、IHにも使えます。
わざわざクレンザーを使わなくても汚れ落ちはばっちりですし、何より洗剤や水拭きに比べてママの手に優しいのが嬉しいですね。
まとめ
- おしりふきは家族みんなでどこでも使える神アイテム。
- 掃除にも使いやすく、ママの肌も荒れにくい。
- よごれを落としやすいシートの形状も◎。
油などの汚れに強く、しかも肌にやさしいおしりふき。
赤ちゃんがおむつを卒業しても使い続けたくなる、その魅力がお分かりいただけましたでしょうか?
おむつメーカーのお高いおしりふきでなくてもその効果はさほど変わりません。
赤ちゃんとママの肌にあうプチプラおしりふきを箱買いして、ぜひ使い倒してみてくださいね。