待望の次の子妊娠!でも嬉しい反面、心配なのが上の子の『赤ちゃん返り』ですね。

連日続く「抱っこ~かまって~」攻撃に、げんなりしているママも多いのではないでしょうか。

 

我が子も、下の子妊娠中から本当に抱っこ・イヤイヤがひどくて、毎日「キーーーッ!!」となってました。

ですが、当の子どももきっと好きでイヤイヤしているわけじゃないんですよね。

なので、ここでは私なりに考えた、なるべく心穏やかに赤ちゃん返りをやり過ごすための方法をお伝えします。

何で赤ちゃん返りをするの?

『赤ちゃん返り』とは、下の子妊娠中~出産後上の子に起こる現象です。

やたらと気を引きたがって、

  • 抱っこをせがんだり
  • べたべた甘えてきたり
  • 逆に怒られるようなことばかりをしてみたり

いろんなタイプがあります。

 

ちなみに我が子は、悪いことばっかりして気を引こうとするタイプでした。

「~~したらだめよ」と言ったことは必ずやる。言わなくても親が嫌がるだろうことはやる。

必要以上にイヤイヤ言って駄々をこねたり、ぎゃーぎゃー泣き叫んでご近所に迷惑をかけたり…もう散々でした(涙)。

 

でも『赤ちゃん返り』は、上の子の不安の裏返し。

ママのお腹は日々大きくなってくるし、周りからは「お兄ちゃん(お姉ちゃん)になるね」と言われるし。

「赤ちゃんが来たら大好きなママを取られちゃう!ぼく(わたし)だけの大事なママなのに!」と焦り、これから自分を取り巻く環境が変わってしまうのを察して不安になっているんですよね。

お兄ちゃん、お姉ちゃんになるのを楽しみしている子でも、やはり漠然とした不安は持っています。

お兄ちゃん、お姉ちゃんになるとはいえ、まだまだ小さい子どもの気持ち、理解してあげたいですね。

スポンサーリンク

赤ちゃん返りの上手なかわし方とは?

とはいえ、子どもの要求すべてを聞いてあげられるわけでもありません。

うまくかわさないといけない場面も出てきますね。

では、子どもの心を傷つけずに要求をかわすには、どうしたらいいのでしょうか。

【妊娠中】

妊娠中はお腹も張りやすく、長時間の抱っこはできません。

そんな時におすすめなのが、座って膝にのせてあげる方法。

これなら、心置きなく抱っこできますね。

そのまま絵本の読み聞かせをしたり手あそびをしたり、折り紙をしたりするのもおすすめです。

それから、イヤイヤばかり言う子は、

こんなにイヤイヤしてもママはぼくを好きでいてくれる?

と大人を試しています。

ダメなことはダメ、とはっきり伝えつつ、「悪いことは悪いけど、あなたが嫌いだから怒っているんじゃないよ」と、わかりやすく伝えてあげましょう。

【出産後】

出産後の赤ちゃん返りでよく聞かれるのが、「上の子が下の子と同じようにおっぱいやミルクを欲しがったり、おしゃぶりを使いたがったりする」というもの。

これらは、必ずそのうち収まるので、上の子のやりたいようにやらせて大丈夫です。

 

「あなたも赤ちゃんのときにこれ使ってたのよ~」「あなたが赤ちゃんの時はね・・・」などと話して、赤ちゃんが特別なものではない、みんな昔は赤ちゃんだったということを伝えてあげてください。

「赤ちゃんってそういうもの」と子どもなりに少しづつ理解してくれます。

我が子の場合、下の子があんよし始める頃には結構同等にケンカする仲になってました。

ミルクもしばらくは欲しがってましたが、何度か飲んだら気が済んだようで滅多に言わなくなりましたよ。

また、「せっかくおむつが取れてたのに、またおむつに戻っちゃった」というのもよく聞きます。

これはママ自身に余裕がなくて、上の子の出しているサインに気付けていないことも考えられます。

落ち着くまでしばらくおむつに戻して、余裕が出てきたらトイレトレーニングを再開しようかな~くらいのゆるさで大丈夫ですよ。

一度外れていたなら、親子共々態勢が整えばまたすぐに外せます。

 

それから、やたらと張り切って『良いお兄ちゃん・お姉ちゃん』をしようとする子も要注意。

「ちゃんとしてないとママに認めてもらえない」=「ママに認めてもらえない自分はダメな自分」と、どんどん自己評価を下げてしまう恐れがあります。

「さすがお兄ちゃん(お姉ちゃん)」という言い方はなるべく控え、お手伝いしてくれた時や良い子にしていた時だけでなく、読み聞かせやくすぐりっこなどで普段からスキンシップを増やすよ

うに心掛けましょう。

【まとめ】

  • 赤ちゃん返りは子どもの不安のサイン
  • 妊娠中の抱っこ攻めにはお膝だっこ
  • 激しいイヤイヤは『試し行動』。毅然とした対応をしつつ、好きの気持ちを伝えて
  • おっぱいやミルクは欲しがったらあげて大丈夫
  • トイレトレーニングは落ち着くまで中断
  • 『良い子』タイプは褒めすぎ注意。スキンシップで自己肯定感を高めてあげよう

こんな感じで、赤ちゃん返りの時期をうまく乗り切りましょう。

いつまで続くの!?とイライラしがちですが、大抵下の子が1歳くらいになれば落ち着いてくるものです。

赤ちゃん返りは誰にでも起こるもの。小学生になってから弟妹ができたという子でも、多少の変化はあるみたいですよ。

激しい欲求が続くとイライラしがちですが、子どもの不安を受け止めてあげつつ、ママ自身がいっぱいいっぱいにならないよう、適度に息抜きしながらやり過ごしていきましょう。